20220916

●電力,供給不安,経産省が新たな冬の需給見通しで,安定供給に欠かせない予備の発電力が従来想定よりも増えると発表,寒波早まれば500万kw不足する可能性,老朽化している火力発電所は設備故障リスク

 

●新型コロナに伴うパンデミック,「終わりが視野に」,WHO事務局長が記者会見,ウイルスの変異とワクチンの普及で死者数の大幅減少を受けて

 

●中ロ首脳,ウズベキスタンで会談,ウクライナ侵攻後初,台湾情勢とウクライナ危機めぐり米国との関係悪化で結束との見方

 

●日米防衛相が会談,浜田防衛相による「反撃能力の検討」に対しオースティン国防長官が「強い支持」

 

●全国銀行協会,銀行間の送金システム「全銀システム」へのフィンテック企業への加盟解禁を正式発表,日銀に口座開設することなどが条件

 

●スウェーデン,中道左派社民党党首アンデション首相が辞任,議会選で社民党が第1党維持も,右派勢力が左派勢力を僅差で上回る,第2党に極右政党とされるスウェーデン民主党が躍進,連立交渉は第3党の中道右派穏健党中心との見方

 

●3年ぶりとなる北米国際自動車ショーが開幕,バイデン大統領がEV普及の推進訴えるも,北米生産限定の補助金制度や原料高背景に収益化懸念

 

●ダイドードリンコとアサヒ飲料,自動販売機の運営の一部統合を発表,2023年1月に共同持ち株会社設立,相互管理と商品の相互販売も推進

 

●台風14号,三連休で日本列島縦断か,初日の17日に沖縄・九州南部に接近見込み

 

●日経平均株価:27875円91銭,1ドル=143.56~143.58円,1ユーロ=143.23~143.27円

 

 

20220915

●日銀,市場参加者に相場水準尋ねる「レートチェック」実施,為替介入備える動きととらえられ円相場1ドル=144円台から142円台に,これまで繰り返された口先介入から一歩,一方で,米国はドル高歓迎で協調介入のハードル高,単独実施では効果限定的,「断固たる措置」との発言なく,介入に動く可能性低いとの見方も

 

●新型コロナのオミクロン型対応ワクチン,国が全額負担する「特例臨時接種」に位置づけることで了承,9月20日からまず4回目接種受けていない60歳以上の高齢者や基礎疾患ある人から,従来基準では4回目接種済の人の多くが年内接種に間に合わず,5カ月以上空けるルールも見直しへ

 

●TPP対策の畜産基金,支給遅れ常態化,中心となる納期リース費補助事業の2019年度申請分は決定までに平均14カ月で辞退者続出,農水省は毎年支出上回る国費積み増し,基金残高20年度末には1007億円に膨張,会計検査院が123億円の過大算定指摘

 

●中国,医療機器で外国製品の締め出しの動き,地方政府が病院に国産機器の調達要求開始,中央政府は設計開発や重要部品の調達を同国に移す法改正公表,米国は供給網から中国企業締め出しの動き強化,国際市場分断

 

●中国・習近平国家主席,カザフスタン大統領と会談,5年に一度の党大会を10月に控えた中で異例の外遊再開,新型コロナ後停止も3期目入り固め,内外に政権基盤の安定誇示する狙いとの見方

 

●EU,強制労働をともなってつくられた製品の輸入禁止を可能にする法案公表,新疆ウイグル自治区抱える中国念頭にあるのは確実な状況との指摘,中国は反発必至との見方

 

●東京ゲームショウ2022,15日開幕,一般向けには3年ぶりのリアル会場での開催,VR対応ゴーグルの出展相次ぎメタバースへの入り口として注目高まる,PC向けゲームの存在感も高まる

 

●東京メトロ,データの分析手法学ぶ専門社内講座を2022年度中に開設

 

●東京五輪めぐる汚職事件,KADOKAWA会長を贈賄容疑で逮捕,企業トップ逮捕はAOKIHDに続き2社目

 

●日経平均株価:27818円62銭,1ドル=143.30~143.33円,1ユーロ=143.11~143.15円

 

 

20220914

●政府,各省庁の安全保障に関連する費用を合算する「国防関係予算」の枠組み導入検討,2023年度から,防衛省以外が所管のインフラ・宇宙・サイバー関連費や科学技術研究費などが念頭

 

●8月の米消費者物価,同年前月比8.3%上昇,伸び率鈍化も市場予想を上回る,エネルギーと食品除く指数の上昇率は前月から拡大し6.3%に,FRBによるインフレ抑制施策強化の見方強まり,円安ドル高の動き強まる

 

●8月の企業物価指数,前年同月比9.0%上昇,輸入物価の伸びのうち円安の影響が5割,エネルギー価格の上昇と同様に影響拡大

 

●欧州の温暖化ガス排出量の取引価格,過去最高値つけていた8月中旬から1カ月足らずで3割超下げ,半年ぶりの安値圏に,エネルギー価格高騰に景気後退懸念加わり,排出量購入する工場の稼働停止相次ぐ,需要落ち込む結果に

 

●モスクワやサンクトペテルブルクなど18カ所の区議会議員,プーチン氏に辞任求める要請書公表,「ロシアと市民の発展を妨げている」,一方で与党議員からは総動員令の発令求める声

 

●ロシア産原油の値引き額縮小,元々割安で,中印など対ロ制裁不参加国が調達,G7の制裁に効果限定的との見方広がる

 

●ロシア企業に中国・人民元建ての社債発行相次ぐ,制裁でドル離れ,ロシア政府も同通貨建て国債発行検討開始

 

●豊田通商などによる大規模陸上風力発電,2023年に北海道で稼働,国の補助金も活用して送電網や蓄電池合わせて開発,道内の風力発電量は現状の2倍に

 

●ホンダ,ガソリン二輪車の廃止発表,2040年代半ば,30年に世界販売の15%にあたる350万台をEV型に

 

●社員を自治体へ出向させる動き,サントリーは制度化,ESG視点で公益的な視点やノウハウの獲得がニーズに

 

●110番通報で動画活用へ,10月から全国で導入,現場の状況把握を目的に

 

●日経平均株価:28614円63銭,1ドル=142.25~142.26円,1ユーロ=144.33~144.37円

 

 

20220913

●ウクライナ,東部ハリコフ州のロシア軍制圧地域の「ほぼ全域を奪還」,米・戦争研究所が戦況分析,米欧から供与された兵器で補給拠点叩き,継戦能力が大幅に低下したタイミングで一気に攻勢,ロシア国防省も「作戦強化目的とした部隊の再配置決める,ロシア軍自壊で大量破壊兵器使用の可能性を懸念する声も

 

●ウクライナ,ロシアによる攻撃受けた南部ザポロジエ原発の運転停止発表,切り離されていた送電線復旧で冷却作業開始

 

●沖縄県知事選,現職の玉城氏が再選,辺野古移設反対

 

●九州とほぼ同じ面積のオランダ,農産品の輸出で世界2位,背景に研究開発やスタートアップの育成への注力と先端技術導入を躊躇しない姿勢との指摘

 

●コカ・コーラ,健康飲料開発でキリンHDと連携,独自素材「プラズマ乳酸菌」活用

 

●HIKKY,100万人以上のアバター集まるイベントで壁や立て看板に動画,博報堂DY系はゲーム内の出稿枠の販売開始

 

●DNP,VRやAR活用して再現した秋葉原のメタバースに外国人集約,世界最大級のアニメ・漫画コミュニティ「マイアニメリスト」と協業,同サイトに利用者呼び込む

 

●日本製鉄とJFEスチール,水素製鉄の実用化で連携,石炭の代わりに水素だけで鉄鉱石から鉄抽出,2050年までの実用化目指す

 

●ホンダ,EVの電池材料からレアメタル回遊する技術開発するエマルションフローテクノロジーズに出資,2023年までに実証実験,24年までの受注めざす

 

●シャトレーゼ,人財育成に動画主体の電子マニュアル作成,全店舗の定員教育に導入,タブレットなどでいつでも学べる環境整備

 

 

20220911

●給与をデジタルマネーで受け取る制度,2023年4月にも解禁,政府最終調整

 

●IPEF,サプライチェーン分野の連携強化盛り込んだ共同声明採択

 

●コンテナ船の需給逼迫解消へ,米西海岸の港の沖合で荷揚げ待つ船の「渋滞」,ピーク時の10分の1まで減少,米中航路の運賃も過去最大の下げ幅記録,2021年初

 

●公立小中学校全自動生徒の給食を無償化する自治体相次ぐ,市川市,青森市,葛飾区,太田市など

 

 

20220910

●英国,エリザベス女王死去,チャールズ新国王が即位

 

●18~34歳の未婚の女性が希望する子どもの人数,平均1.79,初めて2人を下回る,国立社会保障・人口問題研究所が調査結果公表

 

●北朝鮮,核兵器の使用条件など定めた法令採択,非核化交渉否定する考え鮮明に

 

●米国の次回利上げ幅は0.75,欧州の利上げやFRB高官のインフレ抑制の決意強調など受け,次回20~21日のFOMCで

 

●グーグル,検索サービスを国別に最適化へ,ニーズ別対応,開発分散

 

●日経平均株価:28214円75銭,1ドル=142.35~142.37円,1ユーロ=143.71~143.75円