20210409

●東京に「まん延防止等重点措置」適用へ,政府が今日判断,京都と沖縄も対象とする方向で調整

 

●仙台市周辺や神戸市の病床使用率が9割に,感染力高い変異型の拡大が押し上げ

 

●フジ・メディアHD,放送法で定める外資規制に違反,2012年から2014年にかけて,外国人株主の議決権比率が20%を超える

 

●米商務省,スーパーコンピュータ手がける中国企業・研究機関など7組織に事実上の禁輸措置発動を発表

 

●自民党,子ども庁創設に向け関連部局の統合検討,2022年度の発足目指す

 

●企業の倒産,30年ぶりの低水準,2020年度の倒産件数は19年度比17%減の7163件,休業や廃業は増加基調

 

●東京証券取引所,上場企業のESGの取り組みを底上げする考え示す,市場再編を通じて,最上位のプライム市場で気候変動リスクの開示強化を要求するなど

 

●トヨタ自動車,自社で初となるハンズフリーが可能となる市販車発売を発表,レクサスとFCVのミライで

 

●フェイスブック,ARなど活用したスマートグラスを年内発売へ,メッセージの受信や音楽再生などスマホ機能を一部代替えか

 

●就職企業人気ランキング,文理総合のトップ3は,文系が東京海上日動火災保険,第一生命保険,味の素,理系は味の素,ソニーG,サントリーG,昨年の文系1位JTBGは35位に,マイナビが調査

 

●小池都知事,都内の大学にオンライン授業の実施求める考え示す

 

●日経平均株価:29708円98銭,1ドル=109.50~109.51円,1ユーロ=130.11~130.15円

 

 

20210408

●東芝,2兆円の買収提案を取締役会検討入り,英投資ファンドのCVCキャピタルが提案,2017年の経営危機救ったアクティビストと対立,成長戦略打ち出す好機ととらえているとの見方

 

●福島第一原発の処理水について「近日中に判断」,菅首相が全国漁業協同組合連合会長との会談で,同会長は海洋放出について改めて反対

 

●新型コロナの変異型,感染報告数が増加,大阪・兵庫などで猛威,世界ではすでに1000に分岐,多くは自然淘汰されるも,一部は感染力強まったり,重症化したりする恐れ

 

●東京都,まん延防止等重点措置の適用の申請準備入り

 

●2021年の世界の財政赤字は8.6兆ドル,19年比で2.7倍,記録的な高水準続く,米国だけで4割占め,世界の経済の回復もけん引する格好に,米金利の上昇やドル高招く一因にも

 

●韓国で来春の大統領選の前哨戦と位置づけられるソウルと釜山の市長選,共に野党が圧勝,文政権のさらなる求心力低下避けられないとの見方

 

●アップル,アプリ使ったセグメント別ターゲティング広告を困難にするしくみの導入発表,広告主にはアップル自ら広告配信効果を伝えるしくみを導入

 

●大阪府の公道での聖火リレー中止,代替措置は万博記念公園内の無観客リレー

 

●日経平均株価:29730円79銭,1ドル=109.79~109.80円,1ユーロ=130.41~130.45円

 

 

20210407

●政府が緊急事態宣言を初めて発令してから1年,大阪府では新規感染確認数が719人と過去最多に

 

●ダイエー,無人のコンビニ規模の小型店舗開店,出店費用が従来の半分に

 

●Javaのコードの無断複製に関するグーグルとオラクルの訴訟,グーグルが勝訴,争点となった2点のうち,業界標準となっている宣言コードが著作権保護対象かは判断されず,グーグルがアンドロイド開発に全体の0.4%程度複製した行為が公正な利用の範囲かのみでの判断

 

●米・イエレン財務長官,法人税の引き下げ競争に対して最低税率の設定の必要性を強調,G20で議論へ,麻生財務相も歓迎の姿勢,80年代は40%以上も2018年度には23.2%に

 

●デジタル庁設置などの関連法案,衆院本会議で可決

 

●インド,仏が主導し日米豪が参加する共同訓練に初参加,インド,ミャンマーなどが接するベンガル湾で

 

●北朝鮮,東京五輪への不参加発表,新型コロナ理由に

 

●招待制で音声楽しむ米発のSNS「クラブハウス」を規制する動き,オマーンが禁止,タイやインドネシアでは閣僚が利用抑制の可能性言及

 

●2022年卒予定の学生の内定率,前年比3.5ポイント上回る38.2%,調査開始以来最高に

 

●P&G,使用済み紙おむつの再利用に参入,ユニ・チャーム,花王に続き,それぞれ異なる方法で

 

●JR東日本,2020年度の鉄道収入が前年度比46.9%減,新幹線など長距離移動や,定期収入減少で

 

●仕事管理サービス「Trello(トレロ)」,一部利用者の個人情報がインターネット上で誰でも閲覧できる状態に,利用者が意図せず「公開」設定

 

●日経平均株価:29696円63銭,1ドル=110.30~110.31円,1ユーロ=130.37~130.41円

 

 

20210406

●個人事業主に識別番号,政府が補助金の支給や社会保険,税務などの手続きを一元管理できるしくみ検討へ,市民としてのマイナンバーと別に

 

●政府,民間企業と連携し統計の公表までのスピードアップへ,まずは転職入職者の賃金変動の速報値を1カ月以内に,リクルートのデータ活用し半年以上から大幅短縮

 

●韓国LG電子,スマホ事業からの撤退発表,中国ブランドの躍進で6期連続の赤字

 

●韓国アイドルを世界へ,K-POPグループのBTSが所属するHYBEが米同業のイサカHDの買収発表 

 

●インド,1日あたりに判明した新型コロナの新規感染者が10万に超,過去最悪を更新,変異型の感染拡大などで急増

 

●オンライン研修拡大,新型コロナの感染拡大で,自動車事故の再現や救急・手術の体験などVRを活用したものも登場

 

●スマホ向け縦型動画広告の米大手ループ・ナウ・テクノロジーズ,博報堂と連携し日本参入,2021年中に1万社との契約めざす

 

●トヨタ自動車など自動車メーカー4社と日本政策投資銀行,EV充電器のe-Mobility Powerへの出資発表,官民でインフラ整備へ

 

●ビックカメラ,2021年8月期の連結純利益,前期比87%増の102億円に,郊外店で調理家電や美容家電など利益率の高いプライベートブランドの販売増

 

●大阪府,市内で予定されていた聖火リレーの中止要請を正式決定

 

●大リーグ,エンジェルスの大谷翔平選手,二刀流で同時出場,勝利投手ならずもホームラン放つ

 

●日経平均株価:30089円25銭,1ドル=110.63~110.64円,1ユーロ=129.92~129.96円

 

 

20210405

●JR各社,保有するホテルやオフィスビル売却,資産のスリム化や財務負担軽減,設備投資資金確保

 

●みずほ銀行,日立製作所に負担要求を検討,システム障害めぐり構築請け負う,ディスクの一部の破損,バックアップへの切り替え不調で

 

●日揮HD,米国の次世代小型原子炉使う原発プロジェクトに参加へ,温暖化ガス排出抑制で機運高まる

 

●新型コロナの検査強化へ,変異型か否かの判定対象を4割まで拡大を目標に,体制づくり容易ではないとの見方も

 

●フェイスブック,5億人以上分の個人情報が閲覧可能に,ハッカーが無料で公開か,氏名や住所,電話番号など,一部はメールアドレスも

 

●オリックス,太陽光由来の電力を向上などに直接販売開始,電力会社通さないモデルづくり

 

●理化学研究所,世界最高峰のスパコン「富岳」の全計算力使用し,分野ごとの画期的AI実現めざす,創薬・素材開発・自動運転など

 

●2021年4~6月期の産業天気図,小雨・雨は前期比3つ減の13業種,晴・薄日は2つ増の10業種,景気の底脱しつつあるも,新型コロナの変異型感染拡大を不安視する声も

 

●競泳・池江璃花子選手,メドレーリレーでの東京五輪代表内定,日本選手権の100mバタフライで優勝,白血病から復帰

 

 

20210404

●凸版印刷と国立情報通信研究機構,量子暗号を使ったICカード開発へ,2025年の実用化目指す,理論上破られない究極の暗号技術として幅広く活用へ

 

●デジタルサービスへの独自課税,インドでも強化,仏,スペインに続いて,国際的な共通ルールづくりは難航

 

●日米韓安全保障担当が高官協議,韓中は外相会談,対立深める米中が韓国との連携巡って綱引きする構図

 

●新型コロナ治療薬,年内にも登場する見通し高まる,米・メルクやスイス・ノバルティスが先行,日本勢は第2段階,ワクチンに比べ有効性評価難しく,ワクチンに比べ難航

 

●投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメント,運用規模は650兆円規模か,運用失敗で保有株の強制売却,取引先の金融機関が巨額損失迫られる構図

 

●新型コロナの後遺症に苦しむ人増,認知度低く休職や退職余儀なくされるケースも,味覚・嗅覚障害,倦怠感,息苦しさ,脱毛,睡眠障害,記憶障害,頭痛,関節痛,気分の落ち込みなど

 

●聖徳太子の1400回忌の法要,法隆寺で始まる

 

 

20210403

●日米両政府,半導体など重要部品の安定供給網の構築での協力で調整入り,16日の首脳会談で合意目指す

 

●ミャンマーで紛争激化リスク,民主派が国内の少数民族武装勢力に接近,弾圧拡大する国軍に対抗,日本は公開支援額として最大の1839億円となるODAの全面停止に慎重な立場崩さず,中国傾斜に警戒

 

●米当局が雇用統計発表,非農業部門の就業者数が91万人増,好調の目安とされる20万人を大きく上回る

 

●マイナンバーカード申請件数,3月末時点で4549万人に,半年で申請1.5倍に,一因にポイント還元策マイナポイント事業,QRコード付き申請書の送付も効果との見方

 

●北朝鮮,物資不足深刻,駐在各国の外交官や国際機関職員の国外避難相次ぐ,12カ国の代表部の建物に鍵,9カ国は業務継続か

 

●航空大手2社,社員の外部への出向者拡大,ANAHDは当初想定の2倍にあたる累計750人,日本航空は足元の人数で2月から4割増の1400人に

 

●世界企業の株式時価総額,アップルが3年ぶりの首位,2~5位はサウジアラムコ,マイクロソフト,アマゾン,アルファベット,テスラが8位に躍進,日本企業の100位以内は,トヨタ自動車,ソフトバンクG,ソニーGの3社のみ

 

●福岡県が新型コロナ感染者個人情報全9600人分の流出で謝罪,原因はメール誤送信

 

●大学共通テストでの記述式導入を断念,文科省の有識者会議で一致,採点の正確性や公平性が担保できないなどの意見が大勢占める

 

●台湾で脱線事故,50人超が死亡,線路脇の崖から工事用作業が滑り落ち,列車と衝突か

 

●日経平均株価:29854円00銭,1ドル=110.54~110.56円,1ユーロ=130.17~130.21円