20200508

●レムデシビル,国内初の新型コロナウイルス感染症治療薬として承認,特例で,重症患者に投与

 

●厚労省,休業者に失業した場合と同じ手当の支給検討入り,企業が従業員に休業手当支給するために申請する雇用調整助成金は,複雑な手続きが壁となり利用伸びず

 

●中小企業の破たん回避へ各国が倒産基準緩和,独・印は数カ月破産申請義務停止,米・シンガポールは支払い不能とする債務基準を引き上げ

 

●全国28県で休業要請解除始まる,全面解除は,青森・岩手・宮城・鳥取・島根・岡山・香川・高知・宮崎の8県

 

●各国で行動制限の緩和進む,米国では10州が基準満たさないまま経済緩和,再び感染拡大で死亡者倍増との予測,ドイツは制限緩和拡大も再拡大懸念発生で制限強化する基準も導入

 

●英・死者数,3万人超え,イタリア抜いて欧州で最悪に,集団免疫策が誤算との見方

 

●新型コロナウイルス感染拡大で消費動向大きく変化,PC5割増・化粧品や専門家電全体は減,カード利用額は酒屋増・カフェや居酒屋で減,業態別ではスーパー・ホームセンター増・コンビニはオフィス街減が影響

 

●吉村大阪府知事と西村経済相が舌戦,出口戦略を「国に示してほしかった」とする知事側と,「それは知事裁量,国は緊急事態宣言の対象区域の解除基準」とする経産相側と,電話で確認,Twitterで和解表明?

 

●金融機関,印鑑がなくてもオンラインで口座振替設定できるサービスの枠組みを共同立ち上げへ,スマホアプリなど利用し本人確認

 

●韓・サムスン電子トップの李氏,世襲やめると表明,特権的な財閥に対する韓国社会の不満蓄積の結果との見方

 

●コーチングにマッチングサービス登場,ザッパ,mentoなど,副業解禁など追い風にプロコーチ増加

 

●NECと大手銀,迅速な本人確認に各行が持つ顧客情報を提供する共通システムを6月稼働へ

 

●「のぞみ」,運行本数を2019年度平均比6割減便,1時間あたり3本,山陽新幹線までの直通運行は同1~2本

 

●4月の高速道路のトラック通行量,2月比で2割減,新型コロナウイルスの感染被害拡大で物流停滞

 

●マクドナルド,4月の既存店売上高が前年同月比6.5%増,持ち帰りや宅配伸び

 

●図書館の休館・サービス縮小,9割が「研究に影響」と回答,研究者ら有志でつくる図書館休館対策プロジェクトがインターネット調査2519人の回答をまとめる

 

●日経平均株価:19674円77銭,1ドル=106.35~106.36円,1ユーロ=114.84~114.88円

 

 

20200506

●大阪府,外出自粛要請を解除する独自の基準発表,新規感染者のうち経路不明者が10人未満・陽性率7%未満・病床使用率60%未満,7日連続で下回ることが条件,14日メドに示される国の基準を踏まえて最終決定

 

●東京都,休業要請に協力する店舗や施設への協力金の追加支給を発表,1店舗あたり50万円,学校休校も延長,オンライン学習環境のない家庭にはパソコンなど貸与へ

 

●主要30大学の学生の経済面での支援策,学費減免措置は国立5大学,日経新聞が調査

 

●EU・日・加・豪・サウジ・トルコ・イスラエルなど,40を超える国や機関が新型コロナウイルスの治療薬やワクチン研究開発支援に74億ユーロ拠出,日本は6.7億ユーロ

 

●ロシア,原油価格下落と新型コロナウイルス感染拡大で国家目標達成困難との見方,プーチン大統領「現在の危機は08~09年より難しい」,IMFは実質GDPを1.9%増から5.5%減に大幅引き下げ,減少幅世界平均の3%下回る予測

 

●米国による1~3月の対中輸出,前年同期比14.7%減の230億ドル,通年で前年比82%増の1940億ドルを約束した「第1段階合意」の達成一段と厳しい状況に,米側はコロナ後も合意にこだわり,世界経済さらに悪化懸念

 

●従業員が新型コロナウイルスに感染した際の外部公表,公表せずにネット上で「隠ぺい」と批判される例が相次ぐ,公表すればプライバシーの侵害の可能性も,海外はプライバシー保護を優先

 

●GE,航空機エンジン部門の従業員を追加削減,同部門のグローバル従業員の25%にあたる1.3万人がたいしょう,ボーイングの減産決定を受けて

 

●政府,密集防止条件に美術館・博物館の再開容認,運営側からは国や行政に具体的な条件求める声,文化庁担当者は「まず地域の首長の判断を待ちたい。必要な助言などは行っていく」

 

●社会福祉協議会の貸付制度に申請殺到,コロナ対策の特例で休業中の個人事業主らも利用,申請急増で対応に遅れも

 

 

20200505

●政府,全国対象に緊急事態宣言の延長を正式決定,5月31日まで,14日メドに分析,可能なら緊急事態解除

 

●PCR検査は「目詰まり」,安倍首相が新型コロナウイルス感染検査数伸びない原因を表現

 

●専門家会議,「新しい生活様式」として具体例提示,マスク着用・2m感覚・30秒手洗い・帰宅後すぐシャワー,誰と会ったかメモ,通販利用,食事は個皿,時差出勤・テレワーク・オンライン名刺交換など

 

●アビガン,新型コロナウイルスの治療薬として5月中の薬事承認を目指す考え明らかに

 

●米政権,追加経済対策として労使双方が負担する給与税の減免検討に

 

●東芝,6月以降の製造現場で1万人対象に週休3日制導入,出社日の勤務時間を増やすことで調整

 

●UAEで10月開幕予定だった万博,1年間の延期正式決定

 

●外国人含めた14歳以下の子どもの数,前年比20万人減の1512万人,39年連続で減少

 

 

20200504

●休業迫られる他業種から期間限定で人を受け入れる「従業員シェア」の動き,ヒルトンからアマゾンへ,外食からアリババへなど

 

●政府,緊急事態宣言を31日まで延長へ,特定警戒都道府県以外は行動制限一部緩和,専門家会議からは1年延長すべきとの声も

 

●政府,雇用調整助成金の上限引き上げ検討入り,現状の8330円から,自民党内には1万円超とすべきとの声も

 

●世界の女性トップ,軒並み支持率向上,台・蔡総統と独・メルケル首相は6割程度まで回復,NZ・アーダーン首相も4割程度に

 

●ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイ,米国の航空株をすべて売却,新型コロナウイルス感染拡大で「世界が変わる」

 

●ヤフー,個人データの不適切利用防止へ新組織,データ利用を監視

 

●日本の次世代基幹ロケット「H3」,2020年度後半には試験機初号機打ち上げへ

 

●両国国技館で24日から始まる予定だった大相撲夏場所,中止の方向で調整,緊急事態宣言の延長で開催厳しく

 

 

20200503

●2020年1~3月期の世界の主要8400社の純利益,前年同月比4割減,地域別では日本が7~8割減,欧州7割減,米国は3~4割減,航空・自動車・素材エネルギーが業績悪化,米国はITや医薬・ヘルスケアの伸び

 

●政府,レムデシビルを特例承認へ,米当局の緊急認可受け施行令改正,国産のアビガンの承認には時間? 過去の薬害エイズ問題など承認審査に時間

 

●大阪府,休業と外出自粛の要請などの解除に独自基準設定へ,出口戦略の明確化が必要と判断

 

●巣ごもり需要で売れ筋変化,スナック菓子やギョーザの皮が売れ筋に

 

●4月末までの100日間で新興国から流出した域外マネーが1000億円超え,流出ペースでリーマンショック時の4倍に,国際緊急協会が類型学算出

 

●新型コロナウイルスの感染検査,日本は目標2万に対し8千~9千件,人口比でドイツは日本の14倍・米国は5倍が目標値に

 

 

2020502

●安倍首相,緊急事態宣言の1カ月程度の延長を表明,4日に正式決定,専門家会議が「目標達成不十分,徹底した行動変容」の継続要請,働き手の昼間の接触が制限しきれず

 

●外出自粛緩和の要件は,「迅速な検査,新規感染者数減,医療体制の整備」,専門家会議が上げる

 

●大手生命保険,電話・郵送などの非対面営業へ,ネット経由で顧客との関係構築する手法も模索

 

●文科省,休校解除の際の指針公表,小1・小6・中3を優先するなどとする分散登校,給食は弁当の容器の使用が望ましいなど

 

●米企業の社債発行急増,4月の発行額は総額2294億ドルで月間で過去最高を更新

 

●ひとり当たり一律10万円の「特別定額給付金」,一部の自治体で支給始まる,「一時立て替えで対応,ドライブスルー方式」など自治体ごとに知恵

 

●中小企業や個人事業主支援する「持続化可能給付金」,1日16時時点で3万8千件が申請手続き完了,一時専用ホームページでの手続きできないほど殺到

 

●スマホ経由での少額融資,若い世代中心に利用者急増か,最大10万円まで金利0%で融資するサービス始めたCrezitには2週間で2000人の申し込み,平均年齢28歳

 

●中国,建設機械市場急回復,3月の油圧ショベル販売台数が過去最高の4万4900台に

 

●米,行動制限の期限迎える4月30日までに30州以上が飲食店や小売店の営業再開を認める方針に転じる

 

●中国国有企業4社,香港市場から上場廃止,株式市場からの資金調達に限界? 中国政府による国策の影響?

 

●飲食店に酒類のテイクアウト販売の動き,国税庁が救済措置として半年限定の免許新設,4月24日までに1万1400店に

 

●日本財団,所有する体育館を新型コロナウイルス感染軽症者受け入れる滞在施設に,最大600人収容,10平方メートルに区切られたブースにベッドやロッカー,机など

 

●日経平均株価:19619円35銭,1ドル=106.93~106.96円,1ユーロ=117.25~117.29円