20200131

●日本製鉄,2基ある呉製鉄所の高炉を休止し,国内生産1割削減へ,将来的に全面閉鎖も検討,世界的に供給過剰,1000人以上の配置転換の可能性,協力会社含め3000人に影響する可能性

 

●政府,安全なクラウドサービスを一元評価する制度導入へ,内閣サイバーセキュリティセンターが評価・監督,民間にも採用呼びかけ

 

●日銀や欧州中央銀行など6つの中央銀行がデジタル通貨発行に向けた共同研究に着手,背景に中国が実証実験始めるデジタル通貨技術の国際標準化目指す動きへの危機感

 

●ふるさと納税めぐる訴訟,国が勝訴,制度からの除外を不服とする泉佐野市は最高裁へ上告へ

 

●米・トランプ大統領,NAFTAに代わる新協定「USMCA」の実施法案に署名,管理貿易の側面色濃く

 

●世界で十分活用されていない労働人口は5億人,ILOが2019年時点での報告書まとめる

 

●富士通,企業の健康経営の効果を測定・予測するクラウドサービスを4月から提供開始へ

 

●世界の新車販売台数,2019年のTOP3はフォルクスワーゲン,トヨタ自動車G,ルノー・日産・三菱連合,国内8社の世界生産は前年比4%減の2755万台,8年ぶりに前年を下回る

 

●東京ディズニーランド,4月から値上げ,大人の1日券で700円値上げの8200円に

 

●ネットフリックス,人気漫画「ONE PIECE」の実写ドラマ化を発表

 

●NEC,サイバー攻撃受ける,防衛装備品の関連情報が流出した可能性も

 

●羽田空港国際線の発着容量拡大に向けた飛行試験始まる,試験終えた3月29日から国際線発着数7割増の年9.9万回になる見込み

 

●トマムスキー場周辺のコース外の「バックカントリー」で雪崩,フランス人8人が巻き込まれ1人重体

 

●日経平均株価:22977円75銭,1ドル=108.86~108.87円,1ユーロ=119.87~119.91円

 

 

20200130

●米・トランプ大統領,交渉の出発点となった1993年の「オスロ合意」の前提覆すイスラエルとパレスチナの中東和平案発表,「エルサレムはイスラエルの不可分の首都」と認定するなど親イスラエル色濃い内容にパレスチナは即座に拒否

 

●中国国内線,2割欠航,日経新聞が航路追跡する「フライトレーダー24」を分析

 

●住信SBIネット銀行,株式上場検討入り,ネット専業で初の上場見通し

 

●村田製作所など電子部品大手6社の2019年10~12月期受注額,前年同期比2%増の1.5兆円に,5四半期ぶりの増加

 

●アップルの2019年10~12月期決算,売上・最終利益ともに過去最高更新,主力の「iPhone」の回復に加え,ウェアラブル製品の成長が業績に貢献,動画配信などサービスは「業績には重要でなかった」

 

●特別養護老人ホームへの入居待機者,30万人近くで高止まり,流入先となっているサービス付き高齢者住宅では8割がニーズ高い終末期の対応できず

 

●大和証券グループ本社,USJ運営する刀に140億円投資,全国の営業拠点を活用して地方のレジャー施設や飲食店などの再建で協力

 

●欧州委員会,5Gに関する勧告公表,NW中核部を念頭にリスクある業者を排除できる規定整備促す,米国が求めるファーウェイ製品の完全排除は要求せず

 

●PayPay,コンカーと連携しスマホ決済で支払った経費精算をスマホアプリ上で可能とするサービスを4月以降提供開始へ

 

●東京都,働き方改革後押しする事業開始,サテライトオフィス整備・開放しテレワーク実施企業を25%から44%に,事業費としてテレワーク普及12億円・サテライトオフィス整備3億円,その他ソーシャルファーム認定事業9億円・就職氷河期世代雇用支援7億円,ワーケーション促進や女性管理職キャリア支援・男性の育児と仕事の両立推進など

 

●2021年度に始まる大学入学共通テスト,記述式見送り受け国語80分に時間短縮,数学は問題量維持しすべてマークシート型に

 

●ソメイヨシノ,「つぼみに青と赤の光でピンクに発色」,弘前大が原因発見

 

●日経平均株価:23379円40銭,1ドル=109.09~109.10円,1ユーロ=120.06~120.10円

 

 

20200129

●新型コロナウイルスによる肺炎,初の日本人患者,渡航歴なく人から人へ感染か,感染拡大で原油・銅などの国際商品価格が3カ月ぶりの安値に,テンセントとアリババは在宅勤務・バイトダンスは春節明けに14日間の経過観察要求,ユニクロは100店舗休業,現地からのチャーター機による帰国始まる

 

●米投資ファンドのブラックストーンG,日本の賃貸マンション群に一括取引として過去最大となる3000億円投資,日本の不動産利回り高く海外投資家の動き活発

 

●英政府,ファーウェイなどの製品を一部容認へ転じる,アンテナなど基地局での使用などで

 

●働く人たちが資金出し合い経営に携わる「協働労働」,超党派議員が議員立法へ,非営利の新たな法人格「労働者協同組合」創設し介護・保育・困窮者支援・地場産業の分野で起業しやすく

 

●ジャストインケース,国内初となるP2Pのガン保険発売,リスクと負担の関係の透明性が売り,加入者数に課題

 

●信金中央金庫と中小企業基盤整備機構,中小企業支援で包括提携,相互の顧客基盤活かし事業承継やIT活用による生産性向上後押し

 

●日本政策金融公庫,小規模事業者対象に事業承継を仲介する事業展開へ,2020年4月から

 

●米国のシェールオイル開発鈍化,掘削装置の稼働2割以上減,投資家の化石燃料離れで開発資金調達難度上がる

 

●セブンイレブン,AI使った商品発注一部導入,イトーヨーカ堂では全店導入,発注業務の効率化で接客などに業務振り分け

 

●2019年の映画興行収入,前年比17%増の2611億円に,00年以降で過去最高額更新,天気の子,アナと雪の女王2,アラジン,トイ・ストーリー4の4作品が100億円超

 

●ホンダ,中古車使ったサブスクリプションサービス提供へ,月額2.9万円から,収益化は先行勢でも苦戦も「若者との接点創出」で関係性構築

 

●エイベックス,ダンス技術をスコア化できるしくみ開発,公立中学校で必修化されるダンス指導の現場採用目指す

 

●旭川医科大,学長らが陳謝,医学部教授による相次ぐ不正報酬受給の発覚で

 

●東京五輪・パラリンピック期間,競技場周辺で最大2.4万台分の駐車場を予約制に,専用サイトで大会2週間前から受付

 

 

●日経平均株価:23215円71銭,1ドル=109.07~109.08円,1ユーロ=120.16~120.20円

 

 

20200128

●政府,2021年度にも新業種「金融サービス仲介業」創設,規制緩和しフィンテック成長促進

 

●新型コロナウイルスによる肺炎拡大,影響長引けばGDPを0.45%押し下げとの試算,中国政府による団体旅行の禁止などの影響で

 

●国内就業者の5%にあたるフリーランス,4割が取引先と「専属・優先などの取り決めや慣行あり」

 

●経産省や財務省,コンビニでのレジ袋有料化に向けた実証実験始める,行動経済学に基づく「ナッジ」の手法用いてレジ袋の要不要を顧客がカードで意思表示,有料以外の有効手法調査

 

●金融庁,高齢者向け金融商品の勧誘・販売ルール見直し検討入り,現在年齢一律の基準を個々人の認知能力に応じた対応に

 

●米大統領選,医療費高騰が主要争点の一つに,一人当たり年間負担額で日欧の約2倍にあたる109万円

 

●イラクの首都バクダッドにある米大使館敷地内にロケット弾着弾,米国とイランとの緊張再燃懸念

 

●ナチスによるホロコーストの舞台となったアウシュビッツ強制収容所の解放から75年,追悼式典に多くの首脳が参加せず,背景に愛国主義の先鋭化

 

●三菱重工業,スペースジェットの初号機納入を2020年半ばから再延期,MRJ時代の当初予定13年から6度目

 

●日立製作所,AIによる予測モデルを継続監視し,精度の低下時などに原因や影響度を定量データで提示するサービス提供へ

 

●SBドライブ,巡回ルート内を自動で走行するレベル2水準での自動運転バスの実用化を発表,4月にも

 

●渋谷区と渋谷区観光協会,グーグルと提携し観光案内サービス提供へ,ポスターなどに掲載するQRコード読み取れば情報得られるしくみ

 

●理想の上司ランキング,男性TOP3は内村光良さん・カズレーザーさん・設楽統さん,女性は水卜麻美さん・天海祐希さん・いとうあさこさん

 

●大阪大,iPS細胞から培養した心臓細胞をシート状にし重症心不全患者に移植する世界初の手術に成功

 

●グラミー賞,18歳の新人ビリー・アイリッシュさんが最優秀レコードなど主要4部門を制覇

 

●NBAの元スター選手,コービー・ブライアントさんがヘリコプター墜落事故死

 

●日経平均株価:23343円51銭,1ドル=109.05~109.07円,1ユーロ=120.33~120.37円

 

 

20200127

●新型コロナウイルスによる肺炎拡大,中国政府は団体旅行禁止・国内学校の春節休暇延長決定,日米両政府はチャーター機による帰国支援,GMOインターネットは全従業員の9割にあたる4000人対象に在宅勤務

 

●金融庁,銀行による株式保有規制強化,損失リスクに備え積む資本を現在の2.5~4倍に

 

●マイクロソフト,2019年8月に週休3日を試験導入,生産性向上確認もポイントは「給与水準維持」

 

●総務省,4G電波の5Gへの転用可能に,今夏から

 

●次世代交通サービスで一括決済可能とするMaaS,鉄道各社がサービス拡大,JR東日本は仙台エリアで,東急は伊豆地方で,それぞれ実証実験

 

●スマホ使った社員のストレス把握支援サービス拡大,声・心拍・睡眠・チャット相談など

 

●政府,量子技術開発で工程表策定,量子コンピュータのゲート型・アニーリング型,電子計測の固体量子センサー・量子感性センサー,量子通信・暗号化など基礎研究から実用化フェーズへ

 

●行政の電子化目的とするデジタル手続法施行,500程度の手続きが順次電子化,4月からは大企業の税申告や社会保険申請で義務化,「間に合わない企業続出」懸念も

 

●政府の2020年度から始まる地方創生総合戦略の目玉「ふるさと求人事業」始動,「移住で最大100万円」うたう求人情報が16府県1000件に

 

●大相撲初場所,幕尻33歳の徳勝龍が初優勝

 

●トルコで地震,死者35人に

 

 

20200126

●新型コロナウイルスによる肺炎,ベトナムで人から人へ感染,WHOが推定されるとの判断発表

 

●経産省,中小企業のキャッシュレス決済用端末導入費用を補助へ,マイナンバーカード保有者を対象とするキャッシュレス決済のポイント還元に合わせて

 

●デジタル課税で年内国際合意に壁,OECDがまとめた消費地に税収配分する案に対し米国が「企業の選択」を認めるよう提案

 

●東京湾でLNGを洋上補給する計画本格化,2021年の補給船配備に向け50億円強になる開発費集まる

 

●全国6万ありうち7割が個人経営とされる調剤薬局,報酬改定や後継者不足で大手への身売り急増,専業・ドラッグストア9社が運営する店舗が2019年度末に初めて7千店超見込み

 

●古川電工,EVなどに無線で電力供給する技術開発,受電器重量を従来の6分の1に

 

●東レ系,車向けの部品製造用3Dプリンター開発,炭素繊維複合材に対応

 

●ソフトバンク元社員逮捕,機密情報を不正取得しロシアに譲渡か

 

 

20200125

●夏の五輪,2050年には世界193都市中122都市が開催困難,マラソンなど屋外競技で熱中症リスク,現在の82都市から大幅増加,東南アジアは適地ゼロ

 

●厚労省,2020年度にマクロ経済スライド発動へ,公的年金の受給額を19年度比で0.2%に,賃金上昇率による本来の引き上げ率から0.1%抑制,合計3.2兆円の抑制に

 

●新型コロナウイルスによる肺炎,拡散防止策,上海ディズニーランドは25日から休園,万里の長城も一般公開取りやめ

 

●2010年度から減少基調だった多重債務者,一転120万人に増加,背景にスマホ使う買い物と簡単な借り入れの増加との見方

 

●小泉環境相,日本企業の主導するベトナムでの石炭火力発電所の建設計画に「再検討」訴える

 

●中国,裁判所・病院に音声認識技術導入拡大,2019年の市場規模が5年前の7倍に,最大手アイフライテックは全国の裁判所への納入で売上高急増

 

●ワークマン,楽天市場から撤退,来月末から出展者に事実上の送料負担を強いる「送料無料」に反発? 自社通販サイトの刷新から実店舗への導線で配送コスト削減進める

 

●日本でマスク販売急増,新型コロナウイルスによる肺炎拡大で,春節で帰省する在日中国人や日本人が自衛との見方

 

●東京五輪バス運転手,400人不足,最大3000人必要な状況の中で

 

●教育の質や入試の公正性など審査する認証評価,日本大が不適合に,2018年に発覚した医学部不適切入試問題受けて

 

●日経平均株価:23827円18銭,1ドル=109.54~109.55円,1ユーロ=121.04~121.08円