20180921

●安倍首相が自民党総裁選で3選,553票獲得,石破氏は254票と善戦との見方

 

●2021年春卒の就職活動,6月解禁継続,政府・大学が主導しルールづくり,経団連ルールは廃止

 

●福山通運,企業向けの日曜の配達停止へ

 

●文部次官が辞任意向固める,同省めぐる一連の汚職事件の責任とって,同省次官は2代続けての辞任

 

●仮想通貨テックビューロ―67億円分流出,1月のコインチェックによる580億円分に続いて

 

●英国のEU離脱,目標の10月までの合意に至らず,EUが非公式首脳会合開催,「英国とアイルランドの国境管理」と「英国とEUとの経済関係の枠組み」で英側に改めて譲歩要求

 

●中国系企業,米国との関係見直し始める,アリババ・100万人雇用計画撤回,石油大手・米国に変わるLNGの調達先を確保

 

●AIだけをだます技術で個人情報を保護,スタートアップが存在感

 

●関西国際空港,ターミナルが今日全面再開,旅客便数は台風前と比較し99%まで回復

 

●中国の環境規制,国内化学各社の追い風に,同国メーカーの工場が環境規制をクリアできずに操業停止

 

●ヤフー,不正に広告費をだまし取る「アドフラウド」への対策強化を発表

 

●海上保安庁や国交省,海上交通の新ルールづくりに着手,無人航行する自動運転船の実用化見据えて

 

●岡山大,優れた研究実績を持つ准教授に与える称号として「研究教授」を新設

 

●ラグビーW杯まで1年,東京都内でイベント

 

●8月の熱中症搬送者,過去最高の3万人超,5~8月合計で9万人超に

 

●日経平均株価:23674円93銭,1ドル=112.20~112.22円,1ユーロ=131.24~131.28円

 

 

20180920

●南北朝鮮首脳が会談,北朝鮮が米国が求める前提条件なしの非核化を否定,金正恩委員長が米国が相応の措置を取ることを条件に核施設を廃棄する用意があると表明

●製紙大手,プラスチック利用削減の動きを受けた代替え紙製品実用化へ,日本製紙が2018年中メドに紙製ストロー実用化,王子HDは2019年に湿気を防ぎやすい食品包装紙を投入

 

●日本自動車工業会,自動車税の大幅引き下げを要求,消費増税を懸念

 

●中国首相,天津での講演で米国念頭に対話解決訴えた発言,人民元切り下げ否定・知的財産侵害への取り締まり強化を表明

 

●在留外国人,6月末時点で過去最多の263万人に,法務省が発表

 

●日銀,金融緩和の維持を金融政策決定会合で決定,出口戦略は「あくまで2%を達成してから」との考えを黒田総裁が表明

 

●米系,クラウドで寡占鮮明に,アマゾン・スタートアップ企業のクラウド活用を支援する新施設公開,グーグル・顧客課題を共同で解決するサービス打ち出し

 

●NTT・NEC・東芝,スーパーコンピュータをしのぐ量子コンピュータを開発へ

 

●博報堂DYメディアパートナーズ,利用者の信用スコアを算出するシステムを研究開発へ,後払い決済サービスのネットプロテクションズと

 

●任天堂,「ニンテンドースイッチ」向けに月額制の有料サービス提供へ,無料だったオンライン対戦を変更

 

●神奈川県,「犬民カード」を発行,特設ホームページで登録した場合に

 

●文科省,私立大の入学定員超過に対する罰則強化策の「助成金減額」,当面見送りへ,大学が合格者数抑制する傾向顕著,都市部の大学への学生集中防ぐ目的も混乱

 

●仙台市で交番襲撃事件,警察官刺殺される,容疑者は死亡

 

●日経平均株価:23672円52銭,1ドル=112.32~112.33円,1ユーロ=131.42~131.46円

 

 

20180919

●トランプ政権,知的財産権侵害を名目にした対中制裁関税第3弾を24日発動へ,574品目に10%関税上乗せ,2019年からは25%へ,追加分は2千億ドル分で発動済みの500億ドル分と合わせて全輸入額の半分に追加関税,中国も報復関税発動を表明

 

●基準地価の全国平均,27年ぶりに上昇,訪日客需要見込む店舗やホテルの建設が進んだ影響で,圏内格差拡大

 

●南北朝鮮首脳が平壌で会談

 

●関西国際空港,21日にはターミナル全面復旧,旅客便の9割回復

 

●政府,陸上自衛隊の多国籍軍への派遣検討,エジプト東部でエジプトとイスラエルの両軍の行動を監視する司令部要員として

 

●米国務省,2019会計年度に受け入れる難民数の上限を3万人に設定,上限制が始まった1980年以降最低,2018年度を1万5千人減

 

●日立製作所,IoT導入支援事業の東南アジアにおける戦略拠点をタイに初めて開設

 

●配車アプリの滴滴出行,殺人事件受け休止していた深夜サービスを再開,社内録音など事件を受け手まとめた安全改善計画を予定通り導入

 

●スペースX,同社ロケット使う民間初の月周回旅行を2023年の実施を発表,顧客としての初の契約者はスタートトゥデイの前沢社長

 

●日野自動車,フォルクスワーゲンとの電動技術に関する連携強化を発表

 

●日経リサーチによる企業ブランド調査,総合ランキングTOP5はグーグル,ヤマト運輸,ソニー,日本マイクロソフト,パナソニック

 

●ヤマト運輸,週3日勤務を可能とする制度導入,育児や介護などに配慮

 

●日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会,サイバー攻撃による損害を事前に割り出す算出式策定,「損失金額=情報価値(円)×個人の特定のしやすさ(6段階)×社会的責任度(2段階)×事後対応の適切さ(2段階)×漏洩件数」

 

●貸し会議室のTKP,イベント運営を支援するシステムを開発

 

●6月に配信始まったセブンイレブンアプリ,3カ月で500万人強の利用者集める

 

●JTB,インターネット経由で疑似旅行できる「遠隔旅行」を2019年度に商品化,ロボットやVR技術を活用

 

●理化学研究所などのグループ,胎児の心臓の異常の有無をAI使って判定する技術開発,96%の精度で先天性心疾患判定,2020年度にも実用化目指す

 

●コンタクトレンズを購入するたびに眼科を受診している人は4割,目の健康損ねる可能性も受診徹底されず,日本コンタクトレンズ協会の調査で判明

 

●いわゆる自動ブレーキと呼ばれる衝突被害軽減ブレーキを搭載した乗用車,追突事故起こす割合は未登載車の半分程度,想定以上の速度・坂道・濡れた路面・逆光などで作動しなかったり停止が間に合わな原因不明いケース有

 

●自宅で高性能爆弾製造,大学生が逮捕される,SNSで情報収集,化学好きが過熱

 

●東京五輪のボランティア,交通費として1日1000円一律支給へ

 

●成田空港第2ターミナルで搭乗手続きに関係するシステム障害発生,一部で欠航や遅延発生, 

 

●日経平均株価:23420円54銭,1ドル=111.96~111.97円,1ユーロ=130.78~130.82円

 

 

20180918

●国立大学の3割,過去3年にサイバー攻撃による情報漏洩・業務停止の被害を受ける,日経新聞などの調査で判明

 

●南北朝鮮首脳,今日から2日間の日程で会談,平壌で

 

●自民党総裁選,国会議員票と地方票合わせて全810票中「石破氏200票」が今後の求心力を左右するとの見方

 

●海上自衛隊の潜水艦,南シナ海で護衛艦部隊と訓練実施,防衛省が訓練実施を初公表,軍事拠点化進める中国をけん制

 

●機能不全が指摘されるWTOの改革に向け,日米欧が共同提案を検討,特定の産業を不当に優遇する補助制度を導入した国に厳しく対応することなどが柱

 

●北海道地震の影響で停止していた苫東厚真火力発電所,今日にも1号機が再稼働,2号機は10月,4号機は11月予定

 

●ソニー,AIを扱える社員を増やしたい企業向けの人材育成サービス開始,定員5名で20万円程度

 

●厚労省,高齢者施設で発生した事故に関する初の全国調査実施へ

 

●介護職員の4割,有給休暇ほとんど取得できず,労働組合「日本介護クラフトユニオン」の調査で判明,現場の人手不足で

 

 

20180917

●厚労省,重症患者の遠隔診察を支援するしくみ構築へ,複数の集中治療室を中核病院を中心に連携,医療費の抑制策にも

 

●70歳以上の推計人口,2017年比100万人増の2618万人,総人口に占める割合が初めて2割超える

 

●米,第3弾の対中関税を今日にも表明,輸入品22兆円分に関税まずは10%上乗せ,その後25%引き上げる可能性も

 

●東京都,水道使用量を遠隔操作での検針を実証実験,2025年から

 

●人材サービス各社,出資や社内事業化などの形で学生の起業支援

 

●名古屋大発AIスタートアップのオプティマンド,東京海上日動火災保険と物流業界向けに効率的配送ルート情報算出するシステム提供

 

●マラソンで世界新の2時間1分39秒,ベルリンマラソンでケニアのキプチョゲ選手が達成

 

●米大リーグ,エンゼルスの大谷選手が20号ホームラン,松井選手以来

 

●喫煙率,過去最低の17.2%,男性の割合は初めて3割切る,厚労省の国民健康・栄養調査で判明

 

 

20180916

●関西国際空港への鉄道アクセス,3日前倒しの18日再開,台風21号による影響で連絡橋がダメージ

 

●丸紅,石炭火力発電の新規開発から撤退,既存の同型発電所の権益も2030年までに半減,再生可能エネルギーの開発にシフト

 

●米,シェールオイルの増産の足枷は鉄鋼の輸入制限? パイプライン増設用の価格上昇

 

●ロシアゲート疑惑,解明のキーマンとされるトランプ陣営の元選対本部長が検察側との司法取引,解明に全面協力することで合意

 

●中国のコンビニエンスストア,日本の2倍の10万店に到達,各社がAIや顔認証カメラなど利用した無人店舗の出店競う

 

●北海道各地の観光地,3連休初日の人手は「いつもの半分以下」,地震の影響で客足戻らず

 

●引退表明している安室奈美恵さん,故郷沖縄でラストライブ

 

 

20180915

●リーマンショックから10年,世界の債務は4割増の2.7京円に

 

●日産自動車,2020年メド高級タイプのEV量産へ

 

●病院や診療所で診察受けた際に支払う初診料・再診料引上げ,厚労省が2019年10月の消費増税に合わせて検討

 

●自民党総裁選に挑む安倍首相と石破氏,日本記者クラブ主催の討論会に臨む,森友・加計問題などへの突っ込みも弱く「真剣勝負に程遠かった」との見方も

 

●日本が支援するASEANにおけるサイバーセキュリティの専門家育成研修機関,タイで開所

 

●国際捕鯨委員会,日本が提案した商業捕鯨の再開を否決,日本は同会の脱退も視野

 

●日本の労働生産性,2017年度は一人あたり739万円,1960年度以降で最高に

 

●携帯大手3社,米アップルのiPhoneの新機種受付開始,KDDIとソフトバンクは「4年縛り」継続

 

●民泊の客室稼働率は55%,旅館平均より高くビジネスホテルより低い状況,新法施行から3カ月経過

 

●高卒採用が16日に解禁へ,人手不足背景に求人倍率は8年連続で上昇見通し

 

●独フォルクスワーゲン,1938年来生産続けてきたビートルの生産中止へ

 

●聖路加国際病院で配置されていた牧師,心のケアを受けていた女性にわいせつ行為,警視庁が書類送検

 

●JR山陽線,30日全線再開へ,西日本豪雨で被災,86日ぶりに不通区間解消

 

●ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」を長野の医師が受賞,座った姿勢での内視鏡検査が苦痛が少ないことを自ら実験

 

●日経平均株価:23094円67銭,1ドル=111.82~111.84円,1ユーロ=131.04~131.08円