20200807

●中国の重債務68カ国の対外融資,2018年末残高が1017億ドルに,4年間でほぼ倍増,世界銀行に迫る,国際的な判断などに影響力

 

●決めた日だけオフィス貸すサービス拡大,賃料約5分の1で可能,サンフロンティア不動産は7月から申し込み開始,いちごは年内にも都内物件で開始予定

 

●トヨタ自動車,4~6月期純利益1588億円,前年同期比74%減も黒字確保,他内外各社は大幅赤字

 

●米国務省,中国企業製品・サービスの非活用を米企業に呼びかけ,アプリストア・スマホアプリ・クラウド・海底ケーブル・通信キャリアの5分野で

 

●公正取引委員会,AIやアルゴリズムなどのデジタル技術のカルテル発生を独禁法で対応へ,運用策を年度内にも策定

 

●電話・オンラインでの遠隔診療導入した医療機関,全体の15%,初診対応は6%,米では4月時点で患者の46%が遠隔医療利用,前年の11%から大幅増加

 

●レバノン,首都の大規模爆発で深刻な被害,20を超える国や地域が援助表明

 

●イオン,ネットスーパー手がける180店すべてでドライブスルーやカウンターでの店頭受け取りを1年以内に導入へ

 

●任天堂「あつまれ どうぶつの森」好調,4~6月期営業利益は前年同期比5.3倍の1447億円,同期間で過去最高記録,企業もゲーム内でプレイヤーにサービス提供,情報発信する場として活用

 

●Go Toトラベル利用した旅行希望者は18%,ブランド総合研究所がネット経由で10979人から得た回答結果まとめる

 

●広島,原爆の日迎える,被爆者健康手帳持つ方はピーク時の6割減の13.6万人に,記憶継承が課題との意見

 

●日経平均株価:22418円15銭,1ドル=105.62~105.64円,1ユーロ=125.07~125.11円

 

 

20200806

●1月1日時点での日本人人口は1億2427万1318人,過去最大の前年比50万人以上減

 

●ビックカメラなど,商品の説明にビデオ会議採用,一部住宅や自動車でもオンライン接客導入

 

●全国銀行協会,銀行間の送金システムをフィンテック事業者などに開放へ

 

●2020年4~6月期の純利益が最高になった企業は41社,決算発表した1064社を日経新聞が集計,パソコン,食品,ゲーム,家庭菜園,DIYなどの需要増

 

●野菜卸値,1993年の冷夏抜く最高値更新,全国的な長雨と日照時間不足で生育遅れ,市場入荷落ち込む

 

●大手企業の夏の賞与,回答した153社妥結額は前年比2.17%減,経団連が集計

 

●3メガバンクとりそな,埼玉りそな,個人間の少額振込手数料引き下げ検討入り,キャッシュレス決済普及で引き下げ圧力,休眠口座管理など新たに手数料設定も

 

●香港の民主活動家の周庭氏に有罪判決,デモに参加し参加者扇動した罪で,2014年の雨傘運動に参加,学民の女神と呼ばれる

 

●ビザスク,社員の相談役となるアドバイザーを社外から紹介するメンターのマッチングサービス開始,AI用いて最適候補推薦

 

●パワーアシストスーツ各社,高齢者の生活支援で市場開拓,サイバーダインはリハビリ用でレンタル,パナソニック子会社は遠隔フィットネス

 

●サッカー横浜FCの三浦知良選手,YBCルヴァン杯に先発出場,53歳5カ月まで大会最年長記録更新

 

●自治体にTikTok停止続出,埼玉県,大阪府,神戸市など,吉村知事は「安全保障上の課題が明らかになるまで凍結」

 

●日経平均株価:22514円85銭,1ドル=105.67~105.68円,1ユーロ=124.90~124.94円

 

 

20200805

●日本製鉄が即時抗告表明,元徴用工訴訟めぐる資産差し押さえの効力発生受けて

 

●新型コロナウイルスの感染軽症者,自宅療養者が7月29日時点で1686人に,2週間前比で3.8倍に,各自治体で受け入れ先整わず,家庭内感染に懸念

 

●NHKが経営計画案発表,事業規模を7%抑制,BS放送やラジオチャンネル数の削減盛り込む,受信料には踏み込まず

 

●休業手当支給する企業向けの雇用調整助成金,特例措置の期限を9月末から12月末まで延長する方向で検討入り

 

●安倍首相,相手のミサイル拠点に対する「敵基地攻撃能力」について政府での検討を表明

 

●日本医師会,新型コロナウイルス検査をかかりつけ医でも受けやすくするよう政府に提言へ,行政手続きの簡素化要求

 

●5大銀行グループが進めてきた政策保有株削減額,2020年4~6月期は前年通期の6%にあたる275億円,コロナ禍で「会わずに売れない」

 

●通販サイトの不正決済増加,2~5月期推計で前年同期比2割増の190億円,「マスク当選」など偽メール横行

 

●米トランプ大統領,TikTokの米国事業について9月15日までに売却するよう要求,交渉不成立なら利用禁止とも言及,売却益の一部は国庫に納付することも要求

 

●シンガポールで新型コロナウイルスとデング熱の同時感染拡大,デング熱は過去最悪のペースで拡大

 

●「北朝鮮,核開発継続,安保理理事国や専門家パネルにサイバー攻撃」,国連安保理事会の専門家パネルの報告書の全容明らかに

 

●ソニー,4~6月期純利益が前年同期53%増,外出自粛でゲーム好調

 

●JAL,客室乗務員20人程度を地方拠点に配置転換する方針発表,観光振興などの業務に充当

 

●電子マネー,7割が導入,日経新聞が専門店323社からの回答集計

 

●公正取引委員会,ヤフー傘下に持つZHDとLINEとの経営統合の承認を発表

 

●2022年卒予定の学生,8割が6月までにインターン応募,参加企業社数も前年比3社増の8.1社に

 

●「9月入学実施するなら,移行期に1.9兆円必要」,政府が試算まとめる

 

●偽名によるアカウントの解説代行が横行,ポイントキャンペーンなどで不正に利益得る狙いを悪用との見方

 

●日経平均株価:22573円66銭,1ドル=105.91~105.93円,1ユーロ=124.82~124.86円

 

 

20200804

●大手損保,企業向け保険料に水害リスクに応じた地域別保険料導入,ハザードマップと連動し,浸水リスク低ければ安く,高ければ1割程度引き上げ

 

●ソフトバンクG,2019年3月期に400億円の申告漏れ

 

●唾液によるPCR検査,件数伸びず,精度に不安あるとし医師や専門家が利用に慎重

 

●TikTokの米国事業,売却に追い込まれる,マイクロソフトが交渉中であることを公表,中国の国家情報法に対する米政府懸念で

 

●多様な家電や情報機器がつながるスマートハウスめぐり,政府が電機・住宅メーカーなどとも協力し安全指針策定,20201年に

 

●ロシア,新型コロナウイルスのワクチン開発急ぐ,8月承認,10月には実用化,スピード優先に欧米からは安全性疑問視する意見も

 

●テスラ,2021年中に年間生産能力100万台突破見通し,量産車メーカーの仲間入り,時価総額でトヨタ自動車を逆転

 

●大手コンビニ3社,レジ袋辞退が7割超に,7月1日からの有料化で

 

●日本コカ・コーラ,ペットボトルに商品ラベルやシールを付けないラベルレス飲料3品をネット限定で販売開始

 

●犬2匹が新型コロナウイルス陽性,PCR検査で判明,国内で初

 

●日経平均株価:22195円38銭,1ドル=105.89~105.90円,1ユーロ=124.54~124.58円

 

 

20200803

●新型コロナウイルスへの感染経路拡大,経路不明の割合が5割超える,東京都では「家庭」が「夜の繁華街」を超える

 

●指定避難所の3割,浸水や土砂崩れの恐れのある場所に立地,日経新聞が調査

 

●政府,住民記録や税・社会保険など管理する自治体システムの仕様統一検討へ,来年にも新法制定

 

●米財務長官,TikTokについて「現状の組織形態では存続させない。利用禁止か,売却かだ」と主張

 

●LINE,誹謗中傷やデマコンテンツに対して意見公募へ

 

●建設業界にIT活用需要増,人手不足に加え,新型コロナウイルスの感染拡大で,遠隔操作や施工管理アプリなどのスタートアップに存在感

 

●福島第一原発3号機,566体あった燃料のうち266体で移送完了も,変形等異常燃料多数見つかり完了目標に黄色信号との見方

 

●地方自治体に地元の求人情報を仲介する動き拡大,特設サイトの設置や専用窓口開設など,埼玉県では人手に関するアンケート結果をデータベース化

 

●大相撲7月場所,一時序二段まで番付落とした元大関照ノ富士が5年ぶり2度目の優勝

 

 

20200802

●新型コロナウイルス,観戦再拡大,世界の7割にあたる126の国・地域

 

●米・トランプ政権,バイトダンスの動画投稿アプリ「TikTok」の利用禁じる考え表明

 

●ダイキン,医療用マスク生産へ,使い捨てではないフィルター交換式,N95と同等の性能持つとされる規格取得

 

●スペイン,ベーシックインカムを制度導入,米国やアイルランドなどでも実証実験

 

●総合的な通貨の強さ示す「ドル指数」,7月に4%超下げ,月間の下落率として10年ぶりの大きさに

 

●安倍首相,アベノマスク外す,「民間のマスクが市場に行き渡り,布マスクのニーズ減る」

 

●建設業の熟練工の技能データ化し継承する官民の取り組み,8月から,作業内容を映像などで記録,経験浅くても効率よく学べる環境整備

 

●米のシェールオイル,優良鉱山で生産再開の動き,原油先物価格が1バレル40ドル近くまで回復で

 

●歌舞伎座,5カ月ぶりに観客入れた公演再開,プロ野球は西武-ソフトバンク戦が2軍選手に感染者が出たことで中止に

 

 

20200801

●2020年4~6月期の実質GDP速報値,ユーロ圏は年率換算40.3%減,日本は民間アナリストの平均が26%との予想に

 

●2020年4~6月の世界の主要4500社最終損益,3分の1が赤字,日経新聞が企業財務データ使って集計

 

●6月の非正規雇用者数,前年同月比100万人超減少,比較可能な2014年以降で最大の落ち込み

 

●「PCR検査目詰まり」,政府のコロナ対策分科会の尾身会長が指摘,国内で新たに判明した新規感染者が過去最多更新,東京都は初の400人台

 

●ファイザーと6000人分のワクチン供給で基本合意,加藤厚労相が発表,2021年6月末までに 

 

●香港議会選が1年延期,行政長官が発表,新型コロナウイルスの感染拡大を理由に,民主派は香港国家安全維持法施行で苦戦予想される親中派に配慮した決定だとして反発,出馬認められない候補者も拡大するとの見方

 

●企業版ふるさと納税の「ヒト版」を総務省が公表,自治体寄付で税負担軽減に加え,自治体認定事業への人材派遣で人件費寄付扱いに

 

●豪当局,グーグルとフェイスブックがネット上で表示する記事使用料の交渉義務づけする指針草案発表

 

●中国の映画館の4割に廃業リスク,急拡大から一転,封鎖で市場9割減

 

●金の国際価格,初の2000ドル超

 

●平均寿命,男女ともに過去最高更新,女性は5年連続世界2位の87.45歳,男性は3年連続3位の81.41歳,世界一は共に香港

 

●7月の日本の気象,13年ぶりに関東甲信で梅雨明けず,日照時間は戦後最短,台風発生も観測史上初のゼロ

 

●日経平均株価:21710円00銭,1ドル=104.44~104.46円,1ユーロ=124.02~124.06円